WindowsVistaとWindowsXPのデュアルブート その2 インストール編

まずPCのBIOSでCD/DVDから起動できるよう設定します。
PCを再起動し「Panasonic」と起動画面が表示されている間に「F2」を押し、セットアップユーティリティを起動します。「←」「→」を使用して「メイン」メニューに移動し、「↑」「↓」を使って「DVDドライブ電源」を選び「Enter」を押して「オン」に設定します。
次に「←」「→」を使用して「起動」メニューに移動し、「↑」「↓」を使って「IDE CDDD」を選び「F6」を押して「IDE CDD」が1番目になるように設定します。
「F10」を押して、確認のメッセージが表示されたら「はい」を選び「Enter」を押します。
(マニュアルを参照してください。)

次にVistaにシステムコマンダー9をインストールします。
(システムコマンダー9の公式ガイドブック ステップ5)

PCを再起動しシステムコマンダーの画面からOSウィザードを実行します。
(システムコマンダー9の公式ガイドブック ステップ7)

「VistaマシーンにXPをインストール その1」で作成したフロッピーディスクとCDをセットしてインストールを始めます。

CD/DVDからブートされると左上に「Press any Key to boot from CD or DVD...」が表示されますので
その間にEnterキーなどを押します。

SetUp画面(青い画面)が表示されるとすぐに、画面下部に『Press F6 if you need to install a third party SCSI or RAID driver...』と表示されるので、「F6」キーを押します。※このメッセージは数秒間しか表示されません。

「Setup could not determine the type of one or more mass storage・・・」が表示されたら「S」キーを押します。

「Please insert the disk labeled manufacturer-supplied hardware support disk・・・」が表示されたらドライバが入ったフロッピーディスクをドライブにセットし、「Enter」キーを押します。

表示されるメニューより「Intel(R) 82801HEM/HBM SATA AHCI Controller (Mobile ICH8M-E/M)」を選択します。「Enter」キーを押します。セットアップの開始画面が表示されるので、XPのインストールを開始してください。

XPのインストールが完了するとXPが立ち上がります。

このままではWindowsXPしか起動できないので、システムコマンダーを起動しVistaとXPを切り替えられるよう設定します。
システムコマンダー9のCDをセットしPCを再起動します。
システムコマンダー9のメニューが表示されるので1を選択します。
システムコマンダー9の公式ガイドブック ステップ7 「インストール後の設定方法」を参照して、XP用のパーティションを非表示にVista用パーティションをアクティブブートにします。
PCを再起動するとVistaとXPが切り替えできます。


以上で VistaマシーンにXPをインストールするは終了です。


かなり疲れました。

素直にXPマシーンとVistaマシーンを分けて使用すればよかった・・・。

0 件のコメント: